<オフライン開催>
みなさんは、外国人に剣道や柔道など日本発祥の武道(スポーツ)の成り立ちについて聞かれたとき、きちんと説明ができますか?
また、外国人に大人気の「忍者(ニンジャ)」が本当はどんな人たちだったのか、日本刀にはいろんな種類があり歴史的な変遷を遂げてきたことなど、外国人が「日本人なら当然知っているはず」と思われる「昔の日本のこと」を、私たちは意外と知らないのではないでしょうか。
本講座は、NHK大河ドラマの殺陣指導(立ち廻り・所作指導)を50年以上手掛け、伝説の殺陣師と呼ばれた故・林邦史朗の直弟子で、日本で唯一の女殺陣師である山野亜紀が、時代劇映画、ドラマ、アニメなど、誰もが知っている作品を題材に「日本的思想のルーツ」「日本のアイデンティティ」「サムライや日本刀のこと」などを楽しく、わかりやすく、ご紹介します。
また、実際の武術と映画やドラマでの立ち廻りとの違いを、模造刀を使用し実演を交えて説明します。
インバウンドビジネスや、グローバルビジネスに携わるビジネスパーソンの教養のひとつとして、ぜひ本講座をご活用ください。
お気軽に、お問い合わせ下さい。 (^_^)/
【イメージとして記載しますが、ご要望に応じます】
対応人数: 5人 ~ 30人
回数: 1回 ~ 4回
時間: 60分
費用:応相談(内容や回数、人数に応じます)
【お申込みと費用について】
1.Xへ、リンクが飛びます、メッセ下さい。